Yazawa 雷バスタープラグ 15000Vタイプ STB15WH
普通の電源タップに挿すだけで、耐雷サージ付きタップに早変わり。誘導雷の過電圧から接続機器を守ってくれるそうです。
現在まで落雷の影響を受けた形跡はないものの、最大サージ電圧15000Vというのが実際に効果があったのかどうかは分かりませんが。
また、これを挿すために電源タップのコンセント口を1つ潰すことになるので、口数が少ないタップだと割りに合わないかも。
とはいえ値段も手頃ですし、お守り代わりに先行投資しておくのも良いのではないでしょうか。
効果は未知数ですが、期待の意味も込めて星3つで。
最新の雷サージ防護システム設計 (JIS使い方シリーズ)
雷サージ防護装置(serge protection device)にJISがあることをはじめてしりました。
JIS C 5381シリーズです。
建物の雷保護は、JIS A 4201だそうです。
JISの解説というよりは、JISに基づきながら、技術的な内容の解説になっている。
特に、電源は、各国によって事情が異なるため、国際規格であるIECの翻訳JISではわかりにくいところを、
実情に合わせて解説している。
雷の発生の仕組みから、アバランシブレークダウンダイオード(ABD)という概念まで紹介している。
avalancheという単語は初めて知りました。なだれのことなので、JISではできれば日本語に翻訳してもらえるとうれしかったかもしれない。
ELECOM OAタップ(雷サージ対応) KT-180
購入時の画像では背面(差し込んだときには表面かな)がわからなかったのですが。購入してみたらしんぷるでした。差込み方向は左右の2個です。用途によりますが、十分問題なく使えています。
Yazawa 雷バスタープラグ 60000Vタイプ STB60WH
落雷による被害軽減を目的とした、雷サージ吸収専用のプラグです。うたい文句どおり
の性能があるかどうか、お守り程度に考えていましたが、先日、落雷で発生したサージ電
流を受け止め、5個設置した本体は壊れたものの使命を果たしてくれました。ただし、雷
直撃には流石に無力です。確実な雷対策は「コンセントを抜く」これに限ります。PCなど
の保護には、シャットダウンまでの時間稼ぎの為に雷サージ付きUPSもよろしいかと。