天皇の起原
『天皇の起源』
林房雄
四六判、295ページ、ソフトカバー
2006/2/28
発行 シーエイチシー
発売 コアラブックス
三島由紀夫論ではないが、
「三島由紀夫の天皇観」
について1章をもうけている。
47ページていどの小論であるが、
三島理解のためには欠かせない論考である。
本書じたいは
歴史学や宗教学や民族学などいろいろなアプローチを試み、
また歴史学者たちの諸論の紹介と批評もされている。
さらに今日ではほとんど忘れられている
里見岸雄
や
橘孝三郎
の主張についても言及しており、非常に参考になる。
某新書の「天皇論を読む」など、本書に比すとほとんど無価値と思える。
関心のある者にとっては必読の一書である。
オススメ度 ☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・
目次/2
序章 世界の謎―天皇/9
第1章 太古の日本列島/15
第2章 原始信仰と日本民俗学/35
第3章 天皇とシャーマン/45
第4章 呪術・宗教・科学/67
第5章 フレイザーとベネディクト/87
第6章 無私の天皇/111
第7章 神話と歴史/137
第8章 戦後派歴史家の天皇論/159
第9章 三島由紀夫の天皇観/191
第10章 天皇と大嘗祭の秘儀/241
第11章 天皇と宗教/261
あとがき/295
現代語訳 大西郷遺訓 (新人物往来社文庫)
初め岩波文庫版を買うつもりでしたが、写植の字も小さく現代語訳も無いのでこちらにしました。
こちらを買って大正解でした。
一節につき、原文と現代語訳と解説の三つが載せられています。
非常に分かりやすく、良識的かつ常識的な解説の内容にも敬服しました。
難を言えば、カバーのデザインが少し安っぽいところでしょうか(汗)。下の三行のコピーは帯にするべきだと思います。
第三十二 外交
「相手の強大さに縮みあがり、その場の円満解決のみをはかり、相手の要求に従う時は、かえって軽蔑され、好親はかえって破れ、ついには相手の意のままに制御される結果になる」
この一節などはまさに、尖閣問題で犯した日本政府の過ちを、100年前の西郷が見事に斬り捨てています。
現代の政治家は、大西郷の爪の垢を煎じて飲む資格すら無いように思います。
また、最終章に付された著者(林房雄)の言葉は、これが書かれた三十数年前よりもむしろ今こそ意識されるべきものでしょう。
多くの若い日本人に読まれるべき書です。
大東亜戦争肯定論 (上) (やまと文庫 (4))
現在絶版になっている名著ではあるが、名前だけ見るとコチコチのバカウヨクが喜びそうなタイトルであるが、これが簡単にそうはさせないのが名著たる由縁か。
例えば、(東京裁判史観とは別観点で)「天皇の戦争責任」、「日本有罪」を述べているし、「朝鮮併合」も否定的に捉えている点などは、タイトルからは想像もつかないであろう。
興味深いのは大東亜戦争の因果関係を(石原莞爾と同じく)ペリー来航まで遡り、『東亜百年戦争』という呼称を用いて日本近代史を概観している点である。確かに、この『東亜百年戦争』という呼称で考えれば、靖国神社亜や護国神社に幕末の志士達も祀られている事が、すんなり理解出来る。同時に当方は、この『東亜百年戦争』史観を管見の限り、左派は愚か右派からも聞いた事がない。失礼を承知で言うと、これは日本思想界の知的怠慢ではないかとすら思える。
ちなみに当方は反日媚韓も嫌韓自称愛国も嫌いな立場で、日韓併合の評価もそれに準ずるものであるが、本書にかかれている「朝鮮併合」の記述は、当方にとって模範解答に等しいものである。