オウガバトル64
確かN64至上2番目の容量320MBを使った作品です。
オープニングムービーには感動したなぁ。
注目すべきは音楽でとても名曲が多い。
何回も使われてくどい物もあるけど。
ゲームの内容は戦闘がオートなので準備が大切になってくる訳ですが
道場でレベルアップ→次のステージと作業的になってしまう可能性大
また後半ある武器を装備するとバランスブレーカーになってしまいます。
最後のステージを目の前にするとやることがなくなってしまいそこはもっとなんか他にやれる要素入れなかったの?
と思ってしまった。
フィールドのキャラ移動も遅いので後半は1ステージ1時間くらいかかってしまうのでかなり時間が取れる人じゃないと向かないかも。
と言ってもこの手のゲームはN64にこれだけで破格になっているので安さには比例した面白さは得れるとは思う。
ストーリーやひとつひとつのフレーズはとてもいいですよ。
タクティクスオウガ 運命の輪 公式コンプリートガイド (SE-MOOK)
画像も使いながらの解説でわかりやすい攻略本です。
クリア後の要素が???などで伏せられているのは、昔の攻略本みたいですね。
とはいえ読み応えがあり、ゲームそっちのけで読んでしまいました。
巻末の、シナリオチャートと固有キャラ加入条件が載った折り込み部分がとても便利です。
探すのが難しい、シナリオバトルの特殊会話の発生条件が載っているのも嬉しい。
なお、DLCの攻略は掲載されていません。予告のみです。
残念なのは、イラストがほとんど無いこと。キャラクターの全身図を期待して買っただけにがっかりでした。
固有ユニットは主だったメンバーのみ。汎用ユニットの全身図に至っては全くありません。
ドットはパターンが何枚か掲載されているのですが…。
そこが残念だったので☆4です。ヴァイスの顔グラがネタにされたのはニヤリだったんですけどね。
伝説のオウガバトル
タイトル画面のカーソルの動きや、戦闘シーンのダメージの表示のされかた、選んだタロットカードが消えるときの演出など、細かい部分にいちいちセンスがあって、子供向けのゲームばかりだった発売当時は衝撃的でした。
ぼくは特に移動から戦闘シーンに入るまでの一連の流れが大好きです。つぶやくような「FIGHT IT OUT(ファイディアーウ)」という声があって、その後一瞬の沈黙と共に戦闘シーンに移行するのは、何度見てもかっこいいなあと感心してしまう。周囲に本などのオブジェがあるのもすごくいい。音楽も。
他にも、独創的で完成されたシステム、悩むけど楽しいフォーメーション編成、最高にかっこいい占星術師によるキャラメイク、埋もれた財宝を発見したときの歓び、全て大好きです。
民衆の支持率がゼロでもいいと割り切ってクリアするのならさほど難しくないけど、支持率に気を配ろうとすれば難易度は絶妙になる。PS版より説明書もいいよね。ああもう大好きだ。
伝説のオウガバトル全曲集
ゲーム音楽の進歩はスーファミ時代も勿論あったものの、どこか想定内もしくは従来の延長線といった印象の物がほとんどであった。
そんな中、従来の型とは明らかに異質とも言える構成の音でその進化・飛躍を感じさせてくれた数少ない作品の一つがこのオウガバトルである。
まるで音楽作品を聴いているかのような音のアプローチ、そして楽曲そのものの素晴らしさ。
Autumnal Skyを聴くと、今でも次から次へと溢れ出る調べに驚嘆しながらプレイした当時の記憶が蘇る。
さてこのサントラであるが、注目すべきは実機再生のオリジナルだけでなくMIDI音源による再生Verが収録されている事だろう。
上質な音源による純粋な底上げなのでプレイ当時の印象が損なわれる事も無く、
今聴いてもほとんど支障なくその楽曲の素晴らしさを愉しむことができるのである。
このMIDIバージョン収録という粋な計らいは嬉しい限りであり、
内蔵音源で音を鳴らしていた時代のサントラとしては一つの完成形と言えるのかも知れない。