
DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!(ヒットムックダイエットカロリーシリーズ)
前作の『即やせ』を持ってないので比較はできませんが、私はこちらでも十分に効果を得られました。
始めてまだ2週間ほどですが、体重は2キロ減、ウエストは3センチ減りました。(ちなみにゆる、メラ、ゆるのメニュー。部分は気分次第 (笑)
カーヴィーダンスが初めてで、リズム感がちょっと…という方にはいいと思います。リズム感があって運動量を求めるならば前作という感じでしょうか。
繰り返しになりますが、こちらでも絶対に効果は出ますよ。

Love☆Drops みらくる同居物語 公式ビジュアルファンブック (B's-LOG COLLECTION)
此方の発行元エンターブレイン様から発売されているビジュアルファンブックを購入したのはこれで約○冊目。攻略本の内容や装丁(カバー等)の脆さとしてはエンターブレイン様は他社と比較するとレベルが低く値段も高値なのですが、攻略に特に必要を要しなくても各作品の乙女ゲームやBLゲームファン心理とすればその作品への愛情度が高いほど中古でも入手したくなってしまうのが痛いところなのですが…。此方のらぶどろ本は此方で発行されているビジュアルファンブックとしては★4〜4.5の出来です。まず表紙カバーですが(あくまで此方で発行された他のものと比較して)脆く薄い方の部類でした。カラーイラストが多く、ゲーム中にでてきたイベントのラフ画や女性声優陣を含めてのキャストインタビューや声優様方のアフレコカラー写真風景、そしてまたお薦めしたいのが登場するゲーム中のキャラクターをどう思うかが担当されている声優様だけでなく他の声優様それぞれからも一言メッセージが!書き下ろし小説等のファン要素もあり、この作品自体のファンも声優様ファンも楽しめるつくりとなっています。攻略ページはモノクロですが、イベントが表になっているので整理されていて見やすいですよ。以上、参考程度にして下さると嬉しいです。

逆転裁判 オフィシャルファンブック Vol.2 (カプコンオフィシャルブックス)
1巻を持っていないので、比べる事はできませんが、
逆転裁判4の最新情報が載っていたり、逆転裁判2で
出てきた背景がついてたり、キャラクターの名前診断
とか、面白そうなので買ってみました。
まぁまぁ楽しめる内容かなぁとゆう感じです。
キャラクター性格診断チャートの中に、「ツンデレ」
とゆう言葉がありますが、逆転裁判を普通に好きでプ
レイしている人に「ツンデレ」とゆう言葉がわかるの
か…と思ったりした部分もあり。
グラフィックボードやインタビィー以外は、何となく
同人誌な感覚を持ってしまったかも。
逆転裁判が好きなら、漫画もあるし買って損はないか
と思いますが、あまりに期待するとちょっと期待はず
れな気もしますね。

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [DVD]
ド!迫力満点 興奮しっぱなし! アドレナリン全開! 脳みそ覚醒!
われを忘れ♪時間を忘れ♪嫌なこと、ぜーんぶ忘れ♪
あぁ〜日本人に生まれて良かったぁ★

千と千尋の神隠し [VHS]
映画館で二回観て、すごく感動した作品だったので、DVDが販売されるのをとても心待ちにしていました。
しかし購入した「千と千尋」の本編を見てみると、赤みがかった色合いの映像にがっかり。特典映像の予告編の方が、色がシャープできれいだなんてかなり残念です。なにか意図があってのことなのでしょうか?
物語も緻密に描き込まれた絵も素晴らしい作品なのに、赤っぽい色に台なしにされているような気がします。
DVDの本編ってみんなこんな感じなのでしょうか?映画館で見た映像のように、もっときれいな色で「千と千尋」が見たかったです。