海岸線の歴史
加藤周一は、日本人はアイデンティティがあり過ぎると言っていたが、本書はもしもニッポン人とは何かと問われたときに、今後有力な根拠となるものを提示したオリジナリティ溢れる思考の産物だと思う。
梅棹忠夫、川勝平太(個人的には川勝の理論は肯んじえないが)に続く、グランドセオリー足りうるのではなかろうか? あと付け加えるなら、鹿島茂の“ドーダ”理論かな。
本書の中身に就いてもあれこれ言いたくはあるが、それを書くと本サイトは乗っけてくれないことが大半なので、読者の皆さん是非本書に当たられたし。
北一輝論 (講談社学術文庫)
社会主義者として出発しながら、右翼、青年将校と深く関わるようになった北一輝。彼は初期の思想を捨てたように見えるが、後年の『日本改造法案大綱』からも社会主義者としての考えは失われていない。そのために北一輝は極めて複雑な思想の持ち主として現れ、彼に迫ろうとする者を困惑させる。その彼に「ロマン主義者」という見事な評価を与えたのが、本書である。徹底した個人主義者として強大な権力を持つ天皇に嫉妬し、その天皇に取って代わって権力を握ろうとした結果が二・二六事件なのだと言う著者の指摘は、彼の矛盾するかのような生涯をうまく表現していると言える。抽象的だとの非難はあろうが、大川周明に「魔王」と言わしめた彼の評価にこれより適切な言葉は浮かばない。
処女作『国体論及び純正社会主義』の発禁処分を受け、暗殺へとひた走ろうとする可能性に気づき、一度は革命への夢をあきらめる。しかし、辛亥革命へ関わる中であきらめかけた革命への夢に目覚め、日本に帰国する。そしてクーデターという形での革命の実現に向けて動き出す。こうした心理過程を解き明かした本書は、実に読み応えのあるものである。
ただ、本書における「超国家主義」は、丸山真男流の超国家主義(極端な国家主義)ではなく、橋川文三流の超国家主義(EUの構想に見られるようなもの)なので、読み間違えないように注意して頂きたい。
日本のナショナリズム (ちくま新書)
民主党議員に対して講義した内容だが、このなかで「政権をとることが自己目的化する二大政党政治の最大の矛盾」という言葉がある。民主党は政権奪取のための公約を示しておきながら、その公約を果たしていない。この著者の言葉を民主党の議員はどのように聞いていたのか、確認してみたいところである。
本書の中で、斎藤隆夫の反軍演説が取り上げられ、広田弘毅内閣を批判したとある。この広田内閣で外務大臣に入閣予定だったのが吉田茂だが、戦後、その吉田茂内閣に入閣したのが斎藤隆夫である。斎藤隆夫が吉田茂内閣への入閣を拒否していないのは何故だろうか。仮に吉田茂が広田内閣に入閣していたならば、斎藤隆夫は吉田をも批判することになるが、この点はどうだったのだろうか。広田弘毅が総理の座につく前、陸軍内部の権力闘争である2.26事件が勃発し、陸軍は広田内閣を妨害しまくったことも誤解を防ぐために書き添えておくべきではなかったか。
日本のナショナリズム、というタイトルで民主党議員に対して講義した内容だが、怖れるのは、民主党議員がこの内容をコピーペーストして歴史を語るのではないかということ。あくまでも、著者の個人的見解であることを踏まえずに、政権中枢の意見として語られると方向性を間違うことになる。
語られる内容を鵜呑みにせず、批判の目を持って読み通してもよいと思う。
仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX(DVD付)
これまでのActionシリーズのシングルを買うにあたって…分かってはいました。こういうBoxが出るであろうことは。しかし、それでもシングルは購入してきた自分。
ランキングからしても、かなりの売上だった。故に、このBoxにはもう少しひねりが欲しい。
でないと、いくらファンだからと揃えるつもりで買う気でいても、なんか踊らされてる感が否めない。
モモの時のように台詞は新たに収録するとか、Boxのみに収録される新しい曲(例えばDouble-Action Wing Formとか)を作るとか。
DVD撮り下ろしとはいえ、なかなか釣られたくない心境。
シングルを買い占めた大人のお友達の皆さん。そう思いませんか?
ということで期待を込めて…星5つ。