情熱のレジ係ブンちゃんのおもしろ動画王国
ここを友達に教える
おすすめベスト10!
生命保険はだれのものか―消費者が知るべきこと、業界が正すべきこと
「生命保険はだれのものか」(出口治明)
'@生命保険の原点
・普通の市民の切実なニーズに応えて作られたもの。
→「船は一艘、家は一軒、命は一つ」
・共助の仕組み
'A日本の生命保険
・市場は42兆円。
→税収に匹敵。
・海外進出に消極的。
・少子高齢化によって、これまでのビジネスモデルは向かい風。
→高度成長による人口増加、そして日本人の貯蓄志向をベースにしたもの。
'B日本の生命保険の問題点
・販売が全てに最優先。
・商品が高額で複雑であるにもかかわらず、比較情報がない。
・一社専属の女性セールスにより、他社商品が販売出来ない。
→「GNP」=義理、人情、プレゼント
→これらのビジネスモデルは崩壊しつつあり、新しい手法の構築が必要。
<気づき>
・生保業界は世界的に見れば成長産業。
・既存のビジネスモデルが崩壊しつつあるにもかかわらず、また海外進出に消極的だったツケがまわり、日本の大手生保は世界ランクを落としている。
・生命保険は、「比較して納得して買う」もの。
・生命保険は、生保会社のものではなく、消費者のものである。
<行動>
・「勉強する」:生保業界及び保険について
・「作る」:新しい生保会社!
<最も印象に残った一文>
・「世の中を変えるのは最終的に消費者、生活者であり、お客様である。」
<一言感想>
・生命保険の概念が変わった。生保業界、保険についてもっと勉強しようと思った。
ネットで生保を売ろう!
厳しい規制のある保険業に参入しようなんて、相当たいへんなことだ。
しかし、戦後、新たな参入がなかったこの業界には、参入するだけの価値が隠されている。
保険約款を自らパソコンに(二本指で)打ち込む社長を中心に、
著者の岩瀬氏や、その他のつわものがRPGのように次々と加わって、
ネット生保の形を作り上げて行く。行政側もまるでサポート
するかのように、厳しく、やさしく指導・審査を進めていく。
その様子にはわくわくさせるものがあるし、どこかおかしくなっている業界に
新風を吹き込んでくれるという期待感もわいてくる。
文章も、かつての尖った表現は少なく、共感を呼ぶ書きぶり。
しかし、きれいに仕上げ過ぎていて、宣伝も入っているかと思うと
ちょっと割り引いて読む必要もあるだろう。
ネットで申し込みをする分、保険料が安いからと言って、
そう簡単に成功する訳ではないだろうが、頑張って欲しいと思う。
Grazia (グラツィア) 2007年 06月号 [雑誌]
27ページもに渡り、松嶋さんの「眉山」についてのインタビュー、大沢たかおさんとのファッションコラボ、お気に入りの本などが紹介されています。他の雑誌のように2,3ページじゃないんでファンなら持ってて損はないかと!
残念ながら、雑誌類は俳優さんの名前では検索されないので、漏れてしまうんですよね…。松嶋菜々子さんはご家庭のことなどはあまり表にでない女優さんですが、ファッション雑誌にはわりと頻繁に登場されるのでマメにチェックしてます。
☆人気サイトランキング☆
[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!