マリア・フォン・トラップ (学習漫画 世界の伝記NEXT) (学習漫画世界の伝記NEXT)
長い時間をかけ、心をこめて描きあげました!
お子様方はもちろんのこと、大人の方にもぜひ手に取っていただきたい作品です。
よろしかったら、こちらのメイキングもご覧になって下さいね。
http://hagiiwamutsumi.jimdo.com/maria-von-trapp/
サウンド・オブ・ミュージック <ファミリー・バージョン> [DVD]
映画の内容は今更必要ないと思いますので、ディスクの内容を詳しく説明します。
1枚目のディスクには、本編と特典メニューがあります。
本編は、英語版の他に2種類の日本語吹替で楽しめます。1つは、1985年版で会話は日本語、歌は英語です。もう1つは2006年版で、会話も歌も日本語になっています。
2006年版では、マリアを島田歌穂、大佐を布施明、リーズルを華原朋美が演じて歌っています。
ディスクの最初には、ジュリー・アンドリュースによるイントロダクションが織り込まれています。
特典メニューには、音声解説、シング・アロング、ソング・チャプターが用意されています。
音声解説では、監督による解説と出演者による解説があります。本編の映像と共に楽しめます。
シング・アロング(一緒に歌う)では、本編の字幕をカラオケ風に色が付くようにすることができます。英語と日本語が選べます。
ソング・チャプターでは、本編から歌の部分だけを選んで鑑賞することができます。
2枚目のディスクは映像特典です。
・”みんなのお気に入り”(ジュリー・アンドリュースによる解説)
・ジュリー・アンドリュース&クリストファー・プラマーの思い出(最近の二人の対談映像)
・サウンド・オブ・ミュージックのロケーション(リーズル役のシャーミアン・カーがザルツブルグのロケ地を案内)
・リーズルからグレーテルまで:40周年同窓会(子役だった7人が勢揃いして当時の思い出を語ります)
・ドレミの歌:シング・アロング現象(ハリウッドで行われた40周年記念イベントの映像)
・バイオグラフィー:フォン・トラップ・ファミリーのハーモニーと不協和音(実際のトラップ家のドキュメンタリー。アメリカ時代も詳細に、また本物の子どもたちが登場します)
・修正前と修正後の映像比較(1993年と2005年の映像を比較)
・ミア・ファローのスクリーン・テスト(出演はしていませんが、オーディションの映像)
・スティル・ギャラリー(ストーリーボード、撮影風景、ロビーカード&ポスターの静止画映像)
映像特典もたっぷり2時間以上はあります。最近の子役の人たちが楽しい舞台裏について話してくれて、ちゃんと本編の映像も入れて編集されているので、非常に面白いものでした。
これだけでも、見る価値の高い映像ばかりです。
サウンド・オブ・ミュージック―名作映画完全セリフ集 (スクリーンプレイ・シリーズ)
映画の字幕には少し省略して字幕として出されています。
映画のせりふを知りたいなあという人はこの本買うといいでしょう。
この本にはせりふが完全に入っていて、英語と日本語の訳が入っているすばらしい本です。
せりふには辞書で調べなきゃわからない単語がありますけれども、この本には難しい単語にはあらかじめ横に単語の意味がちゃんと書いてあります。
さらにこの本には熟語の補足や例文などまでのっています。ある意味辞書みたいです。
英語ができない人でもかなり理解できると思います。ぜひ買ってみてはいかがですか?
サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 [DVD]
ストーリーもさることながら、音楽もすばらしい。
何度観ても飽きることがない名作中の名作です。
3時間近くある大作ですが、まったく時間が気になりません。
トラップ大佐とマリアの恋に胸をときめかせ、
子どもたちとの心の交流にあたたかい気持ちになり、
戦時中という苦しい状況下、家族が一丸となって
危機を乗り越える絆の強さに勇気づけられます。
50年近く前の映画ですが、子ども世代にも受け継いでいきたい1本です。
キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション
国内のファンによる投票から選曲されているだけあって、日本人にとっては大変聴きやすい曲が並べられていると思う。
コアなリスナーの中には、ここ数年にリリースされたマイケルのベストも持っている人も多いと思うが、それらに収録されている曲とかぶらないものを!というファンによる投票も多少は反映されているのでは!?
マイケルだけのヴォーカルによるウィ・アー・ザ・ワールド(デモ)や、ポール・マッカートニーとのデュエット・ソングのセイ・セイ・セイなんかは、人気曲でありながらファンにとっては案外貴重なトラックかと。
このアルバムが日本での人気曲で構成されているという点と、何より税込1890円という価格設定は、これからマイケルを聴いてみたいという向きにはモッテコイでしょう。