Jazz Icons - Rahsaan Roland Kirk - Live In '63 And '67 [DVD] [Import]
このミュージシャンほど「現代に生まれてくれば良かったのに」と思う人はいません。CDで音だけ聞いてると普通のコンボジャズなのに、映像で見るとまさに一人ビッグバンド!!。3本サックス+フルート+リコーダー+ホイッスル+本人の叫び&スキャット!。そうか!こんな演奏だったのか!。あまりに先鋭すぎて理解されにくかったのもうなずける。アメリカではジャズはもう古くなりつつあって、彼のようない「とんがったジャズ」はヨーロッパにしか活路がなかったのか?、。3本のサックスを見事に操り、すばらしいハーモニーを奏でている。1本のサックスにはセロハンテープ?で固定したキーが見られたり、2本のサックスを片手で操作したり、彼の創意工夫が見て取れる。ビバップをとうに追い越し、マイルスやコルトレーンさえも自分の音楽のほんのエッセンスに使いつつ、出来る事のすべてを出し切り、しかもユーモアもたっぷり含んでいる。ああ、目の前で見たかった!。
アウト・オブ・ジ・アフタヌーン
リーダーこそロイ・ヘインズとなっていますがこれはローランド・カークを聴くアリバムです。
ビ・バップからコルトーレンまで、ジャズにおける過去の様々スタイルが顔を見せたかと思ったら、メロディセンス溢れるオリジナルなスタイルが。
ここでのカークは汲めども尽きないアイディアの宝庫。
特に3拍子の「Fly me to the moon」はあまりにも有名。
Mingus at Carnegie Hall
Mingusのアルバムと言うより、私はRoland Kirkのアルバムと思っている。C-Jam bluesでのKirkのソロは共演者をなぎ倒す勢い!!唖然とするほど素晴らしい。輸入版でぜひ購入を!
プリズムペーパーバックス No.009 週刊ラサーン 《ローランド・カークの謎》
こんなマニアックな特集があって良いのか!と驚き、嬉しくなってしまいます。
そう言う意味では貴重な本であり、「この本を出した」と言うだけで既に評価に値します。
内容的には、「カークに関するデータ(アルバム、楽器、メンバーetc)を出来る限り集め、それを体系的に整理した本」と言う印象です。
多分、著者としては、「〜を体系的に整理した結果、そこから見えて来る事象を通じて、カークの姿を浮き彫りにする」と言うのが狙いなんでしょうが、正直、「そこから見えて来るもの」については、いささか食い足りない感じです。
ただ、もの凄く熱意と根気をもってデータの収集解析を行ってるのは伝わって来るので、その点は買いたいですね。
SUPERSHOW THE LAST GREAT SIXTIES MUSICAL EVENT [DVD]
長らくVHSや、不満足な海外の怪しいDVD盤でしか、見ることの出来なかった稀少盤(現在廃盤)です。
1969年当時のロンドン郊外のライブ・ファクトリー「ライノリウム」で2日間行われた
ライブ映像が収録されております。
VHS盤などでの残念な品質(画像、音声)に嘆いておりましたが、こちらのDVD盤の改善された
素晴らしさに驚嘆せざるをえません!