DREAM PRICE 1000 本田路津子 秋でもないのに
実は、このCDジャケットと同じ写真を使ったカセット「本田路津子全曲集」を持っています(全22曲収録)。
このCDに収められたのは確かに本田路津子の代表曲ばかりですが、全6曲とはあまりに少ない。
「GOLDEN J-POP/THE BEST 本田路津子 [Best of] 」の方は、2000円以下で全23曲あります。
こちらの方がお買い得です。
「サルビアの花」が「DREAM PRICE 1000 本田路津子 秋でもないのに」の方にしかないのは、ちょっと残念だが・・・
GOLD J-POP CLASSICS 東芝EMI編
異邦人は三洋電機のテレビのイメージソングだった。最近の家電メーカーはエコという言葉をよく使うが、家電メーカーのイメージ戦略はこの頃からあった。
いい日旅立ちは赤字を抱えていながらも古き良き時代の国鉄の代表する曲である。雪解け間近の北の空に向い過ぎ去り日々の夢を叫ぶ時 ああ日本のどこかに私を待ってる人がいるという歌詞、国鉄のローカルな部分を北の空にという言葉に仮借して、ポスターからCMまでこの曲を使った、作詞作曲谷村新司という、宇崎竜童、阿木耀子路線から外れながらも、山口百恵の代表曲といわれるまでなったという、国鉄という存在を人々から忘れられなくしたすごい曲です。
CMのカップリングというのは昔から売れる曲の条件ですが、ソニーというレーベルの幅の広さといかに音楽界と世の中に歌を通じて影響を与えてきたかを思い知らせるCDだと思います。
青春歌年鑑 1972
吉田拓郎「旅の宿」キタ━━━━(V)・∀・(V)━━━━!!
三角定規の「太陽がくれた季節」もキタ━━━━(V)・∀・(V)━━━━!!
みたいなね〜。
「太陽が〜」はドラマでも使われてたので結構知られてそうだなぁ。
「悪魔がにくい」っていう曲は、これに似たタイプの曲ですが、
なんともいえない「ナツメロ感」がたまらんですね><
レトロな安物っぽさが!
そしてまたしてもきよっちゃん(尾崎紀世彦)です。
「愛する人はひとり」
これはまたすごいです。
「また逢う日まで」で高らかに朗らかに離婚(?)を歌い上げたかと思うと、今度は
女の人を全身全霊をかけてフる歌です!!
なにもそんなに熱っぽくふらなくても〜><;
そもそも、フる歌ってあまりないですよね…着うたフルじゃないんだし…
「あーいせーないーーー!!!!あーいせーないーーー〜ラッラ〜♪」
ってww
こういうナツメロ感もたまらんですわ
「終着駅」や「北国行き」に共通して漂うそこはかとない悲壮感もいいです。
最近のJ-popはここまで暗い歌ないぜ!!!
すげぇ鬱になれるううううう
LIFE~本田美奈子.プレミアムベスト~(初回限定盤)(DVD付)
CDJデータベースによると、1 祈り、2 愛の賛歌、3 アマリア、4 BBちゃん雲にのる 、5 Oneway Generation、6 1986年のマリリン 、Temptation(誘惑) 8 幸せ届きますように 9 この歌をfor you 10 Fall in love with you~恋に落ちて~ 11 僕の部屋で暮らそう 12 JUNE 13 ら・ら・ば・い~優しく抱かせて 14 命をあげよう 15 あなたとI love you 16 つばさ となっていますね。
「マリリン」と「Temptation」は東芝EMIなので、マーキュリーだけじゃないってことですね。更に努力してバンダイやマーベラスに置いてきた音源も入れて欲しかったです。「Shining eyes」や「永遠/一瞬」など更にバリエーション豊かなので。
ともあれ、これで『Junction』の名曲が最新マスタリングで復活することは大変喜ばしいことです。マリリン路線から現在のクロスオーヴァー・アーティストまでの両方の魅力が感じられる作品群となっています。選曲面では☆4つですが、DVD付なので5つにします。
WHAT IS FUSION [VHS]
2005年5月現在までで出されている本田雅人のライブDVDのなかでは、曲目、演奏内容ともに1番の出来だと思います。個人的には2曲目のAfternoonはあまり好きではありませんが、それ以外はどれもすばらしい曲で、本田雅人の作曲家・サックス奏者としての才能がよく分かります。バック・バンドもすばらしく、4曲目のGrand Blue(心にしみる、実にいいバラード)での松本圭司のキーボード・プレイは、彼の優れたリズム感覚を証明してくれているように思えます。もう少し彼が表に出る形でプレイすれば、本田雅人の作品はよりバラエティに富むものになるのではないか、と勝手に提案させていただきます(^_^)。それから、冬のサンタクロースでのEWIもすばらしい。逆説的かもしれませんが、アップ・テンポな曲、あるいはロック調の曲ほどアコースティックな楽器が似合い、スローでバラード調の曲ほどEWIのような電子楽器がはまるのではないか、とこの曲を聴いて思いました。本田さん、またしても勝手ながら、ご提案させていただきます!!