
聖闘士聖衣神話 黄金聖闘士 ライブラ童虎
黄金聖衣12体の中でも最もパーツ数の多い天秤座の聖衣は、6種1対ずつの武器が重厚な金属製で再現されており、フィギュア本体のヘッドも劇中に忠実なものとなっております。
最近の最新アイテムと比較しても違和感なく並べられます。唯一の違和感は、素体が1stと3rdの違いくらいでしょうか。かつての大系版でも人気の高かった天秤座の聖衣を是非、お手元に!

最終兵器
様式ではなくて、生き方を提示する商品であるならばこの作品もまたヒップホップと呼ばれてしかるべきだと思う。ただ、ヤンキーの自己陶酔を「中途半端」に提示しただけであるならば、そいつの人生もせいぜいそんなもんなんだなと思われても仕方ないと思う(般若を見よ)。過去の栄光やシーンへの貢献は言うまでもないしケーダブのような世界への視点(悪なりのロールモデルの提示)も理解可能だ。ただ、こんさくに限って言えば露骨なまでの失敗作だと思う。何よりもフルヤという呪縛からの解放を望むあまりに、より一層フルヤに縛られるという逆説に気付いていない。善かれ悪しかれ「あー、フルヤdisの一枚ね」の一言で片付けられてしまう一枚だと思う。そして、その一言を否定するような優秀な楽曲が収められてないことも残念。

聖闘士聖衣神話 ライブラ童虎
原作ではシリュウの師匠で老人だけど実は、と驚き要素が満載だったキャラクターだけあってクロスも特殊な形をしています、原作通りの作りに大満足、アジア系な肌色も上手く再現を出来ていますね、顔立ちもアジア系のなかなかな男前、ゴールドクロスならではの輝きも流石、ここまでクオリティの高い玩具ですから、ガラスのケースなどに入れて、大切に飾ると見栄えがあっていいですよ、ちなみに私もゴールドセイント・シリーズを総て揃え、ガラスのケースに入れて飾っていますが、物凄い輝きと存在感を醸し出していますよー。

「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」キャラクターソング アルバム(仮)
冥王神話が好きで購入。
歌もボカロPが作っているからといって極端なアニソン風でもなく聞きやすかった。
でも、アルデバラン歌わないから全曲歌ってなきゃ嫌だって方には不向きかも。
私も買って聞いた時はビックリしたよ。いきなり朗読が始まるから。
それ以外は私的に、原作のキャラのイメージに合っていたので満足です。
アルデバランが歌ってくれたらもっと良かったけど…。

二人で奏でるアコースティック
ロックやニューミュージックをタブ譜をみるだけで弾けてしまうという楽譜。一人では無理だったフレーズもすんなりOKです。
収録曲・裸の女神(BZ)愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない(BZ)揺れる思い(ZARD)JUST for you(ZARD)ILOVE YOU(尾崎豊)ロード、会いたい、未来予想図2、さぼてんの花、幸せになるために、その他名曲がずらりです。