遊戯王 5D's デュエルターミナル アクセラレーションガイド 3
《ドラグニティナイト−ガジャルグ》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/ドラゴン族/攻2400/守800
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。
自分のデッキからレベル4以下のドラゴン族または鳥獣族モンスター1体を手札に加え、
その後手札からドラゴン族または鳥獣族モンスター1体を捨てる。
Yu-Gi-Oh! 1 (Yu-Gi-Oh! (Graphic Novels))
遊戯王=カードゲーム
・・・・いまじゃこの式が成り立つほどカードゲームの作品としてブレイクした遊戯王。
しかし、もともとは「ゲーム」そのものを取り扱い、敗者に罰を与えるダークヒーロ系の作品でした。
この漫画の面白いところは敵役。その殆どが卑怯、自己中心、厨二病のオンパレードでそしつらが罰を受けるシーンはいつ見ても爽快。
その罰の内容が、廃人にしたりぶっ殺したり会社を倒産させたりなど凄まじく、余計に爽快感が出ます。
後、どんな漫画にも当てはまることですが、顔が凄まじく違う。闇遊戯はどう見ても悪役にしか見えないほど怖い。悪魔です。
「子供向けカードゲーム漫画」というイメージしかない人。是非読んで見てください。遊戯王の見方が変わります。
遊戯王【劇場版】 [VHS]
東映版の遊戯王の存在は知っていても、実際には見ていないという人はおそらく多いと思います。古いマイナーアニメまでDVD化している中で、東映遊戯王はVHSしか……それも今では中古でなければ入手できない。という問題もありますが、ファンならばある多少の労力を割いても見る価値はあるかと思います。この旧劇場版は三十分という時間の中でまとまりがよく、主要人物のショウゴくんの内面もしっかり描写されていました。だからこそ引き起こされるラストシーンの感動が一番の見所な気がします。
ただし、今の遊戯王OCGに馴染んでいる人が見れば、デュエルシーンで「え? リリースは?」「ルールどうなってんの?」って疑問符が浮かぶかもしれません。当時は今のようなしっかりしたルールはなく……というか今のOCG自体出ていなかったので、『これは年代の古い作品』ということを念頭に置いた方がいいかもしれません。
0.01g~100gポケットデジタルスケール精密秤PCS機能
出来るだけ安価で軽量の測定がしたかったので購入。
安物と馬鹿にしていたが期待以上に使い勝手が良い。あまり
目が良くない私でも表示はコントラスト良くハッキリ見えます。
手紙から、飴玉、昆虫、薬味の調合、他何にでも使っています。
少し軽すぎて台の上に置いても安定性がよくないので蓋をしっかりと
開いて安定する事を確認して使う注意が必要。
1円玉は本当に1gなんですね!百分の一の単位での誤差表示は
遊びに使えます。(今日の運勢とか)
遊☆戯☆ZEXAL DVD シリーズ DUELBOX【3】
『遊戯王ゼアル』のDVDBOXの3巻。
優勝者には何でも願いを1つ叶えてくれるという「ワールド・デュエル・カーニバル」がついに開催された。世界中から集まった個性的なデュエリストたちと遊馬は戦うことになる・・・。
デュエルの世界大会ということで12話中、8人のデュエリストたちのデュエルが見れるという大盤振る舞いな内容となっております。いきなり攻撃力5000のモンスターを召喚する神月アンナや攻撃宣言時に野菜を喰わなきゃいけないという「野菜デスマッチ」ルールを強いる矢最豊作などの個性派デュエリストが登場しますが、中でも飛び抜けて印象に残ったのは極東エリア・チャンピオンであり、かつてシャークと全国大会で戦ったIV(フォー)という男でした。
彼のファンである鉄男&委員長のタッグVSIVのデュエルでは最初は「すごいよぉ!もうモンスターエクシーズを召喚するなんて!」「君はなんてデュエリストなんだ!」と賛辞を送ったかと思えば(←でも全部演技)「このオレを倒すにはほど遠いんだよねぇぇ!」「オレのファンサービスだぁ・・受け取れ!!」と豹変。そのすがすがしいほどの悪人っぷりにしばらくは彼のことを忘れられそうにありません。エースモンスターであるナンバーズ15ギミック・パペット-ジャイアント・キラーのインパクトも凄過ぎる・・。
オープニングも変わり、IIIやIVという新たな勢力、ゴーシュ&ドロワなる運営委員も登場。そして紳士の顔と悪魔の顔を持つIVの強烈なキャラクターに興味があればオススメです(笑)。ブックレットには各デュエリスト、エクシーズモンスター設定画を掲載。ギミパが妙に詳しく描かれてます。