
ブラボーミュージック 超名曲盤
年末にプレステ2を買ったものの、ゲーム経験のない私は途方にくれていました。そんなとき、店頭の体験版をみて、これならできるかも・・・と思って購入しました。
最初は全然クリアできなかったのですが、1曲演奏できた時の喜びもひとしおでした。早くコンサートが開けるように曲をマスターしたい!

ブラボーミュージック 超名曲盤(初回限定版)
タイトルそのままですが
「G線上のアリア」「くるみ割り人形」「モルダウ」「新世界より」「ワルキューレ」「ツァラトゥストラはかく語りき」「四季」「運命」など
クラシックでは超有名な曲ばかり収録されています。
低価格ながらアペントディスクではなく、
このディスクから始められます。
初回限定版はその名の通り売り切れると手に入りにくいので、お早めに。

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
今回ロストロポーヴィチ・小澤/ヨーヨーマ・マズワ/デュプレ・バレンボイムの3枚を購入した。
やっぱり小澤の伴奏は凄いわ。昔エアチェックでヨーヨー・マ小澤ボストンを録音したのだが見つからない。
あれほど感動したドヴォルザークのチェロ協奏曲はないのだが…

ドヴォルジャーク (作曲家・人と作品シリーズ)
何よりもすばらしいのは、巻頭にチェコ国民楽派が誕生するまでのチェコの音楽史があること。これにより、ドヴォルザークの音楽が生まれた背景がきちんととらえることができる。
評伝、作品解説はいずれも詳細。作品篇では、その音楽が聞こえてくるようです。
巻末にまとめられた作品一覧は、すべての作品について、判明している作曲年、初演、出版の情報が整理されており、大変に便利。
文句のつけようがない評伝です。

ブラボーミュージック
久し振りに、ほのぼのとしたゲ-ムを楽しむことができました。リズムと強弱とパ-トの指示と結構楽しく遊べます。
音の強弱が少し曖昧ですが、アイデアもGOODです。
次はロックとか演歌バージョンなんかが楽しいかも知れません。